フリーレントのデメリット
怪しいフリーレントのデメリットにハマって大失敗した私の経験談をご紹介致します。
目次
◆フリーレントとは
フリーレントっていうのは家賃一か月無料とかっていう物件です。
空室を埋めるために家賃を一定期間無料にすることで入居者を確保しやすいというメリットがあります。
二か月無料なんてのもたまにありますね。もっと長期のフリーレントもありますがこれはさすがにちょっと・・・
敷金とか礼金とかまだある世界なのでこういうサービスってお得感があります。
特に私のように低収入や無職の人には魅力的に感じる響きですね。
でも、フリーレントって全てがいいわけじゃないんです。
私の経験からフリーレント物件のデメリットについてご紹介致します。
◆都内の一か月フリーレントのアパート入居
まずは私が借りたフリーレント物件の詳細についてお話しします。
東京都下。1985年築で3階建ての1階。鉄筋コンクリートの2K。
すでに30年近く経過しており、お風呂はユニットバス。駅からバスと徒歩。家賃6万円ほどでした。
4年ほどいたのですが、特に迷惑な居住人もいなかったので不満はありませんでした。
◆退去時にチンピラ系の部長が登場
賃貸物件は退出する際には現状回復義務があります。部屋内をチェックされて、修復する箇所があれば敷金から差っ引かれます。
来たのは不動産会社の部長と名乗る男(50代あたり)で、めっちゃ危ない系。
連れの人は外部の職人さんのような人でこちらはまともでした。
私が時間に来たら、すでにアパートの外階段に座ってました(´・ω・`)。
嫌な予感がしたんですよ。的中しましたけど。
◆敷金からがっぽり差っ引かれた!
ここの物件へは神奈川県の川崎市の物件から転居してきたのですが、その時の退出時の経験からきちんと掃除もして綺麗に使っておりました。
その時は確か敷金から2万円から3万円を引かれました。
で、今回ですが、部屋の中をチェックして原状回復費用として7万円ほどかかると言われました。
タバコも吸いませんし、一人暮らしでかなり綺麗に使っていたのですが、この費用には正直驚きました。
強面の部長は「これでも安くしてありますよ」なんて言ってましたっけ。明らかにカタギの人ではないようなナリでした。
不動産会社には悪質なのもありますからね。
私は内心「チクショー!!やられた!」と思いました。
でも、こんな人に言っても敷金返してくれそうもないので諦めましたけど。
余談ですが、合鍵を一つ忘れたと言ったら「忘れただ~~!?」だって。
超感じ悪かったです。
「ま、いっか」と言ってたので持っていきませんでしたけどね。
URに4年いて退去する時はほとんど敷金が戻ってきたのに、ここでは半分も取られてしまいました。
結局フリーレントのメリットなんて全くありませんでした。
結果論ですが、初めからこんなことがわかっていたら、駅から近い物件を選ぶべきでした。
◆優良物件にフリーレントなし
今考えると入居率が悪いからフリーレントなんてエサを使うんです。
空室にしておくよりはフリーレントで入居させた方が稼働率が上がりますからね。フリーレント終了後に転居なんて契約違反になるんでできませんし。
フリーレントでお得感を感じて借りたけど、隣が騒音メーカーだとしてもすぐに出れないわけ。
ちなみに駅から近い、新築の物件にフリーレントはまずありません。
結局、悪徳不動産だとフリーレントでお客を呼び寄せて、退去時に敷金からその分を差っ引くなんて手法を使ったりします。
なお、自殺などの事故物件をフリーレントでおびき寄せるケースも十分考えられます。
事故物件はお客に申告する義務があるのですが、関係者を一度住ませておけば、そのあと入居する人には告知しないで済むんです。そんな抜け道を使う不動産屋もあるとか。
そうなってしまうとわかりません。
実は私が住んでいたアパートの近くの飲食店で店主が殺害された事件があったんです。
その店はその後撤去されて賃貸アパートが建てられ、今は人が住んでます。
地元の人は事件のことを知っているわけですが、外部の人にはそんな経緯はわからないわけなので知らずに住んでしまっているわけですね。
多かれ少なかれ不動産物件にはそのような事があることを念頭においた方がいいでしょう。
◆フリーレント物件で注意することは
違約金を確認
フリーレントは賃料を削って入居を促すものなので、短期で解約されて退去されてしまう赤字になることもあります。
なので、最低でもこれぐらいの期間はいてくれないと困るという期間を設定しており、それ以前に退去すると違約金が発生することがほとんどです。
集合住宅は住んでみないとわからないこともあるので、違約金などについては確認しておかないといけません。
管理費が高くないか
フリーレントばかり目がいってしまって管理費が高くなっていないかチェックしましょう。
古い物件だと傷みも多いわけですから修繕費もかかります。長く居住すれば数か月フリーレントでも不動産屋としては元を簡単に取れてしまいます。
賃貸物件の契約期間は2年が多いので、2年でどれだけ賃料(管理費込み)がかかるのか一か月分の家賃を計算しておきましょう。
物販の世界ではよくあることですが、値段を高めに設定して割り引くことで安さを強調するテクニック。
フリーレントでもあります。賃料や管理費を高めに設定しているわけです。近隣の相場を確認することでこのようなテクニックをかわすことも可能です。
DQN住人がいないか
遅くまで大学とかの友達の夜中中テレビゲームとか麻雀、テレビでスポーツ観戦とかをやられるのもキツイです。
夜中にコンビニに行くために出たり入ったりでうるさくて困ったこともありました。
小さい子どもがいないか
ファミリータイプだと小さい子がいることも多く、家の中を走り回ったりするのでかなりうるさいです。
しかも最近の親は子どもを早く寝かさないことも多いので夜の12時過ぎに寝る子どももいるとか。
高齢になるほど音に敏感になる傾向があるので、階上に小さい子がいると大変です。
敷金がどれだけ戻ってくるかというのは次に住む資金の一部にもなりますのでかなり大きな問題です。
フリーレントを採用している物件がが全て悪いわけではないとは思いますが、基本的に甘い話には裏があると思ったおいた方がいいかもしれません。