UR賃貸団地で電力会社のおすすめは?電力自由化で電気料金を節約しよう!
2021年3月5日UR賃貸団地で電力会社のおすすめは?電力自由化により電気代も節約可能です。お申し込み方法、節電テクニック、卸電力取引所(JEPX)の価格高騰の影響を受けない電力会社などもご紹介致します。
- 卸電力取引所の価格高騰の影響がない!
- 電気料金最大5%オフ!(従量電灯メニュー契約の場合)
- 簡単に年間の電気代を計算できるシミュレーションあり!
- 解約金・最低契約期間無し!
- 業界大手の供給実績!
- 工事なし、手続きも簡単!
・電気代が安くなる電力会社のおすすめは?
・UR賃貸団地でも各戸自由に電力会社を選べる時代
・電力会社の変更は超簡単!
このページの目次
UR賃貸団地で電力会社のおすすめは?
オール電化や家電品、電気自動車、電動自転車など電気を多く使う時代になりました。そこで当サイトおすすめの電力会社をご紹介致します。
リミックスでんき 
卸電力取引所の価格高騰の影響がない電力会社「リミックスでんき」
昨今、卸電力取引所(JEPX)の価格高騰により従量料金が市場と連動する「市場連動型プラン」が大幅に値上げというニュースが報道されていますが、「リミックスでんき」では一般家庭及び商店など低圧契約の方に関しては電気代値上り等の影響はありません。「電気代を安くしたいけど価格高騰が不安!」という方にも安心してお使い頂けます。
リミックスでんきは解約金・最低契約期間無し
新電力を選ぶ上で、「解約手数料0円・最低契約期間無し」というのはかなり重要なポイントです。卸電力取引所の価格高騰の時に「リミックスでんき」のような低電圧のご家庭や商店なら電気代が上がらない電力会社を選び、コロナが終焉し卸価格が下落してきたら市場連動型の電力会社に乗り換えることで電気代を安くし続けることがしやすくなるからです。
リミックスでんきは業界大手の供給実績
「リミックスでんき」は既に1,000件以上の大規模のお客さまに電気を供給。 また、経済産業省資源エネルギー庁の省エネ補助金のコンサルティングも行うエネルギーのプロなので安心です。また、東証二部に上場している安定した基盤を持つ企業ですので安定した電力供給が可能です。
リミックスでんきは工事なし、手続きも簡単
従来の送電線を利用しますので配線工事はありませんし、スマートメーターが設置してあればその工事もありません。スマートメーターが設置されていない場合は原則無料で取り付けてもらえます(立会も不要)。切り替え手続きもネットで簡単にできますし、これまで使っていた電力会社の解約手続きも必要ありません。お申込みと同時にこれまでの電力会社は自動的に解約となります。
詳細・お申し込みはリミックスでんきをご覧下さい。


エルピオでんき
ズバリ電気料金値引き額が第一位なのが超格安電力サービス【エルピオでんき】です。
- 広告をかけないため電気料金が安い
- お手続きは簡単!電気の切替えは0円
- 解約手数料が0円
- 電気のトラブル時に24時間365日で東京電力パワーグリッドが急行
エルピオでんきは値引き額第一位!
広告にお金を使わない分、電気料金を下げることに成功し、値引き額が第一位になりました(最大15%の節約を実現)。それでも月に600件から800件も新規の申し込み実績があります。
それだけ消費者は電気料金に敏感ということがうかがえます。
しかも節約分はポイントではなく、純粋に電気料金を低くする仕組みですので人気があります。ポイントで還元ではなく電気料金引いてくれよって方にうってつけなのです。
ポイント還元だと何か買わないといけませんからね。節約している実感がわかないんです。
エルピオでんきの電気代シミュレーション
1年間と5年間でどれだけ電気代が安くなるか東京電力エリアで世帯人数別でシミュレーションしてみました(目安)。
削減料金 (1年間) | 削減料金 (5年間) | |
1人世帯 | -2,845円 | -14,225円 |
2人世帯 | -7980円 | -39,900円 |
3人世帯 | -10,336円 | -51,680円 |
4人世帯 | -11,865円 | -59,325円 |
5人世帯 | -14,466円 | -72,330円 |
6人世帯 | -20,188円 | -100,940円 |
世帯人数が多くなるほど電気代が非常にお得なことがおわかりになるかと思います。
上のシミュレーションは平均的な電気使用量を元に計算していますので、家電製品が少ないご家庭と多いご家庭では数値に増減が出てきます。
家電製品が多い方やオール電化にお住まいの方は電気代節約の効果が特にあります。
従来の送電線を使用するので安全性・安定性あり
発電所からお客様宅まで従来の送電線(東京電力など)を利用していますので、従来のご利用の電気と同じ品質と安全性を確保しています。
なので安全性・安定性だけでなくすぐに電力会社を切り替えられるわけです。
エルピオでんきは24時間無料サポート!
そして特筆ものが電気のトラブル時に24時間365日で東京電力パワーグリッドまたは業務委託先スタッフが駆けつけ、点検、調査、応急処置をしてくれます。
エルピオでんきの利用者であれば何度でも無料サポートとなるので安心して電気を使うことができるのです。
燃料系としては50年以上歴史のある会社で、取引先にはジャパンガスエナジーやリンナイ、ノーリツ、パーパス、パロマなど大手企業も多数あります。
ということで電気代を本気で安くしたい方はエルピオでんきをおすすめします。もちろん、電力の質も今のまま安定しています。
フジテレビでも紹介され、今大変話題になっている電力会社です。
詳細・お申し込みはエルピオでんきをご覧下さい。


楽天でんき
- 申込費用、工事費用、解約費用0円
- 基本料金0円(使った分だけ)
- 申し込み時に楽天ポイント2000pt付与
- 楽天カードで支払えばさらにポイント付与
楽天でんきは基本料金が0円(無料)!
なんと電力自由化に伴い楽天も電力事業に参入しました。基本料金は0円で、電気を使った分だけの支払いとなります。
例えば東京電力の場合は基本料金がかかってしまうんですよね。我が家だと30Aなので842円が基本料金となるんです。
また、切替費用・解約費用等は0円、一切かかりません。
電力自由化に伴って様々な会社がサービスを提供し始めましたが、実は一定期間内に解約すると解約手数料や事務手数料がかかったりして思ったほどお得ではないこともあります。この点、楽天でんきはそういったペナルティがないので安心して申し込めるのです。
楽天でんきの供給は丸紅新電力
ちなみに楽天が自前の発電所を作って発電しているわけではありません。楽天でんきの場合、丸紅新電力という会社が供給しています。丸紅新電力は火力、風力、水力、太陽光、バイオマスなどで発電していて、2002年から新電力事業に参入しています。
発電容量は総合商社でNO1、世界23か国において電力事業実績、国内23000拠点超の供給実績があり、丸紅グループは国内21地点にて発電所の建設実績もあります。
楽天でんきはこれまでと同じ送配電線網なので安心・安定
また、これまでと同じ送配電線網が使われるため、電気の品質・安定供給はこれまでと変わらず、安定した電力が利用できるので安心して電気を使えます。
新しい電力会社だと停電が頻繁に起こるのではないかと思われがちですが、そんなことはないわけです。
楽天でんきの利用で楽天ポイントが付与
そして、楽天でんきの場合は基本料金がかからない上、電気代も安く、しかも楽天スーパーポイントも付与されるのでお得感がやたら高いんです。
例えば、楽天カード(年会費無料)で支払いをすることで標準的な2人世帯の場合は、初年度で8354円相当お得になり、4人世帯だと初年度22617円相当お得になります。
※申し込み時の楽天スーパーポイント2000円分を含む
しかも、楽天カードを新規で作れば多いときで5000円分の楽天スーパポイントが付与される特典がありますのでますますお得になります(楽天カード使用で特典ポイント付与)。
ちなみに楽天カードは入会費・年会費無料で一括払い(金利ゼロ)もできるコスパ抜群のカードです。
家族4人世帯で2万円強節約できるのは大きいですね。その分で最新の家電製品の購入費用に回せることもできますし、2019年10月からの消費税率引き上げにも対応できます。また、楽天でんきにすることで楽天ポイントも貯まっていきますから、電気代を節約したお金で楽天市場で買い物すればさらに楽天ポイントが貯まっていく好循環になるわけです。
楽天市場は誰でも一回は使ったことがある通販サイトなので、アカウントを持っている方がほとんどだと思います。そして、様々な商品やサービスと交換することができるので非常に使い勝手がいいんです。
どうしようもない景品なんてもらっても意味ありませんからね。
楽天でんきで電気料金をシミュレーション
楽天でんきのサイトでは現在の契約と楽天でんきと契約した場合での電気料金の比較が簡単にできます。
現在の契約している電力会社、契約プラン(例:従量電灯B)、契約容量(例:30A)、使用月、電気使用量を領収書を見ながら入力することで楽天でんきにするとどれだけ電気代がお得になるか一発で計算できます。
楽天の場合、電気代が節約できるだけでなく楽天スーパーポイントも付与されるのでお得感は高いです。
楽天でんきの電気代シミューレーションでは個人情報の記入は一切必要ありませんので、お手軽に計算することができます。
詳細・お申し込みは楽天のでんきをご覧下さい。

東急でんき
東京と神奈川東部にお住まいの方におすすめしたいのが「東急でんき」です。
「東急パワーサプライ」という会社が運営していて、東急グループおよび東北電力グループに属しています。
東急でんきのサービスエリアは東京と神奈川東部がメイン
東急系なので全国規模ではありません。東京と神奈川の東半分がエリアとなっています。東急沿線である東京都、神奈川県(横浜市、川崎市など)でのシェアが高いのが現状です。
東急でんきの発電所は東京電力を使用
こちらも楽天でんきと同様に自前の発電所を持っているわけではなく、東急パワーサプライの提携先発電所と東京電力の送配電設備を利用しています。送配電設備の仕組みは今までと同様なので停電が増えるということはありません。
東急でんきならガス契約も可能
こちらは電気だけでなくガスの契約もできるのが特徴です。東京電力 従量電灯B(50Aで平均使用量400kWh/月)・東京ガス 一般料金(平均使用量45m3/月)のご家庭で、東急でんき&ガスにお切替えいただいた場合、年間で約5,400円もおトクになります。電気会社とガス会社を揃えることでのメリットは大きいですね。
東急でんきなら前電力会社の解約手続きも代行
東急でんきでは現在ご契約されている電力会社への解約手続きもやってくれるという至れり尽くせりのサービス。つまり、新規申し込みだけすればいいということです。
毎月のでんき・ガス料金をTOKYU CARDで支払うと、でんき・ガス料金の1%のTOKYU POINTが貯まります。東急沿線(田園都市線、東横線など)にお住まいの方は検討されてみてはいかがでしょうか。
詳細・お申込みは東急でんき公式サイトをご覧下さい。
UR賃貸団地は電力自由化で好きな電気会社を選べるのか?
2016年の電力自由化に伴い、電力会社を選択できる時代になりました。
しかし、UR賃貸団地は電力自由化に対応しているのでしょうか。
結論から言うと、UR賃貸団地でも電力自由化に伴い、各戸好きな電力会社を選べるようになりました。
誰にも相談することなく各戸自由に選べるんです。
電力会社を選べるのは一戸建てなどで賃貸は選べないと思っている方が多いようです。団地やマンション、アパートなどの集合住宅の場合、住人全員の同意が必要だと思いがちですがご安心下さい。UR賃貸団地でも電力会社を各戸自由に選べます。
棟内管理事務所やUR都市機構本部への申請・届け出とかも全く不要で、各戸自由に電力会社を選んで契約できるのです。
というのはこれまでと同じ送配電線網が使われるためなんです。これが実は知られていなかったりする。だから賃貸とかはダメだと最初から検討しなくなってしまっているんです。
電力会社も競争時代に突入しています。家族構成によっては年間5万円近く電気代が減ったというケースもあります。
UR賃貸団地でも太陽光発電を利用したオール電化住宅も登場しています。安い電力会社に乗り換えて少しでも電気代を節約しましょう。
電力会社の変更方法
なお、今まで使っていた電力会社を変える場合は解約届などは一切不要。新しい電力会社と契約することによって前の電力会社は自動的に解約という形になります。
なので気軽に電力会社を変えられるわけです。
それと、引っ越しを期に電力会社を変えてもいいですし、途中で変えてもいいです。つまり、いつでも好きな時に電力会社を変えられるわけです。
なお、電力会社変更には現在契約している電力会社の3つのデータが必要となります。
- 契約者の名義
- 供給地点番号(東電の場合は地区番号)
- お客様番号
これら3つは電気の検針明細(東京電力の場合は電気ご使用量のお知らせ)に記載されているので捨ててなければ簡単にわかります。
電力会社変更による不安はあるの?
長年使ってきた電力会社を変更することに不安や抵抗もある方もいるかと思います。そこでよくある疑問点をご紹介致します。
電力会社変更による工事は必要なの?
すでにご家庭にあるブレーカーを利用するので面倒な工事が必要ありません。
電力会社が倒産したら停電?
電力会社のような公共性の高い事業に参入するためには国の厳格な審査に通過する必要があり、経営体力がある大手企業がほとんどです。
なので、倒産による停電の不安は皆無と言っても過言ではありません。
市場連動型プランは「悪」なのか?
新電力の多くが自社で発電施設を持っているわけではありません。卸電力取引所(JEPX)から電気を調達しているのです。
そして、この卸電力取引所(JEPX)の卸価格が高騰することによって、新電力に切り替えたいけど逆に電気代が上がるのではないかということが懸念されています。ポイントをまとめてみました。
市場連動型プランが向くご家庭
・深夜から早朝までの時間帯(深夜割引)に電気を使うことが多いご家庭
・市場価格が高騰している時に電気代節約テクを駆使できるご家庭
市場連動型プランが向かないご家庭
・毎月の電気使用量のムラが非常に大きいご家庭
※なお、一般家庭及び商店など低圧契約の方に関しては市場連動型プランによる電気代値上がりの影響はないと言われています。
節電のテクニック
電気代節約テクニック
せっかく電力会社を変えて電気料金を節約しても、電気を無駄に使っていてはあまり意味がありません。
当サイトではちょっとしたコツで電気代や水道代、ガス台などの光熱水費を節約するテクニックをご紹介していますので宜しければご覧下さい。
便利な家電品が次々に登場したり、オール電化の便利な世の中では電気代も右肩上がりです。身近なところではエネループなどの充電池をいくら買ってもすぐに足りなくなってしまうという事はないでしょうか。
それだけ家電品は増え続けているわけですね。
電力会社の契約プランを見直す
また、「結婚して息子や娘が独立した」とか「両親が亡くなってしまった」など家族構成が変わった場合は40Aから30Aに落とすなど契約プランの見直すことも重要です。
契約プランを落としてみて、ブレーカーがダウンしてしまうことがあるなら、また元の契約プランに戻せばいいだけです。
ということで、少しでも電気代を節約したい方は少しでも安い電力会社を選んで乗り換えましょう。
電気代を気にしてエアコンをつけず熱中症に!
地球温暖化で真夏は40度以上も当たり前!
近年、地球温暖化により夏は40度を超えることも珍しくなくなりました。
室内が高温になっているにもかかわらず、エアコンを付けず扇風機だけでやり過ごす方が熱中症で死亡するケースも散見されます。

エアコンを付けっぱなしにすることで電気代がかかることを気にしているようです。
しかし、ここはケチるべきではありません。夜間も気温が下がらない熱帯夜が多いので、一晩中エアコンを付けっぱなしが勧められています。
古いUR賃貸5階は灼熱地獄
昭和40年代に建てられて古いUR賃貸団地の最上階(5階)は真夏は灼熱地獄です。
屋上が熱い陽にさらされて、夜になっても室温が落ちません。これは民間の古いアパートでも同じことです。
このような古い団地の最上階でエアコンをガンガン付けて暮らすのなら、家賃が少しぐらい高くても断熱材が入っている建物の中層階以下に住んだ方がマシです。
エアコンをフル稼働させても耐え難いほど暑い場合は引っ越すことも視野に入れましょう。
省エネエアコン+お得な電力会社に変更!
今のエアコンは昔の機種に比べ省エネです。20年前の古いエアコンよりも新しい省エネエアコンにした方が、電気代を考えると簡単に元が取れます。
20年以上前の古いエアコンをお使いなら思い切って新しいエアコンに替えてしまいましょう。
まさか、ナショナルのルームエアコンとかをいまだに使ってはないですよね。電気代バカ食いなので新しい省エネエコアンにすればすぐに元が取れますよ。
電気代を惜しんで熱中症で死亡しては元も子もありません。
古いエアコンをお使いなら新しい省エネエアコンに替えて、お得な電力会社に見直しましょう!
繰り返しますが、電力会社の変更は驚くほど簡単です。新規に申し込みをすれば、今までの電力会社は自動で解約されます。
値引き額が第一位!超格安電力サービス【エルピオでんき】です。