集合ポストの鍵が面倒!後付けできるおすすめ南京錠をご紹介!

2022年6月24日 当サイトにはプロモーションが含まれます

一軒家と違って集合住宅には集合ポストというものがあります。宅配便や書留郵便など印鑑が必要なものと集合ポストに入らない定形外は玄関先まで持ってきてくれますが、それ以外の普通郵便(定型・定形外)は基本的に1階にある集合ポストへの投函になります。

UR賃貸に住んでいた経験から団地の集合ポストに鍵をかける重要性とおすすめの鍵をご紹介致します。

私がUR賃貸の内見で驚いたことがあるのですが、それは団地の集合ポスト(1階)の鍵をかけている人が非常に少ないということ。これにはビックリしました。防犯意識というものがほとんどないのです。

確かに鍵をかけると毎日外したり付けたり面倒ではあります。ちょっと面倒くさがりの人だと最初は付けても数日して取ってしまうことが多い感じです。

私はたまにネットで金券のようなものを買うこともあったりするので鍵は絶対に必要でした。

集合ポストの鍵におすすめの南京錠

簡単に開錠できる指紋認証ロック

鍵式やダイヤル式だと鍵を持ったり、暗証番号を覚えなければいけませんが、指紋認証ロックという便利なものが3000円で買える時代になりました。

アマゾンチョイスにも選ばれた信頼ある商品で、指紋を20件登録でき、開錠までわずか1秒。学習機能によりどんどん精度が良くなっていくという優れものです。日本もオチオチしてられませんね。

1時間の充電で1年間使えます。指紋認証なので暗いところでも開錠できるのがポイント。超簡単楽々です。サッサと郵便物取って部屋に入りたいですからね。なお、吊は錆びに強いステンレス製というのもメリットです。

もし、「指紋を認証しない!解錠できない!」なんて時は、モバイルバッテリーに接続しながらロックを解除できる安心設計になっています。郵便ポストだけでなく、様々なところで使えそうです。

なお、指紋認証は揺れた手で触ると感知しないので、ハンカチやタオルで水気を拭き取っておく必要があります。この辺はスマホの指紋認証と同じです。

もし濡れた手で触ってしまったら、指先と鍵のセンサー部分の両方を拭けばOKです。

安心の南京錠タイプ

南京錠タイプは鍵や暗証番号が必要です。しかし、鍵をかける習慣を一度つけてしまえば、その後は面倒臭いとは思わないです。逆に鍵をしてなくて、盗難のことを心配するほうが精神的な不安が大きくなってしまいます。鍵を選ぶ際はダイヤル式ではなく、鍵式のタイプをおすすめします。

というのは、夜が明かりがついていないことがあるのでダイヤル式だと見えないのです。団地では他の人が鍵をかけてないからと言って安心して自分も鍵をかけていないと、いつかは盗難にあうことがあると思いますので、絶対に鍵はかけるべきです。

南京錠タイプは壊れにくいので、用心深い方に特におすすめです。

下のは私が団地の時につけていた集合ポスト用の鍵です。私しか鍵つけてなかったんですけどね(=゚ω゚)ノ

IMG_1666_result3648

鍵をかけないとこんな被害にも!

集合ポストから定形外郵便を盗まれた

実は、昔住んでいたマンションで定形外郵便の盗難にあったことがあるんです。

そこの郵便ポストは安上がりにできていて、少し長い郵便物だと誰でも取れてしまうんですね。それで、一回やられてしまいました。

ですから、物件探しにおいては、奥が深く、たっぷり入る集合ポストって結構重要なのです

ただし、あるものを使えば郵便物なんて簡単に盗まれてしまうのです。テレビで見たことがありますが、小学生でもできてしまうんですね。

なので、集合ポストはこまめにチェックすることも必要です。朝と晩は最低2回は必ずチェックしておきましょう。

ポストを荒らされてヤフオクでトラブルも!

ポストに鍵とかをつけておかないと、ヤフオクで落札した商品が届いていないとかっていうトラブルに発展します。

出品者はちゃんと送ったのにいつまで待っても集合ポストにはない。こうなると出品者との間で気まずくなってしまう可能性があります。

たいていの出品者は宅急便以外は補償しません。しかし、それを事前にわかっていてもクレームをつける人もいるわけです。

私の知人で、落札された商品を送ったのに先方から届かないと言われてしぶしぶ返金したケースがありました。

定形外なので補償外であることは先方も承知なわけですが、実際に届いていないと言われると返金せざるを得ない雰囲気になってしまったそうです。

もし、補償外なので返金はしないと突っぱねたら悪い評価をもらうかもしれません。そうなっても事務局は修正してはくれないでしょう。

オークションにおいてお互い気まずい思いをしないためにも集合ポストには必ず鍵をかけましょう。

宅配ボックスも盗難に注意

宅配ボックスの中身も盗難が増えているそうです。留守中に入れた暗証番号を書いたメモをある道具を使って取り出すのだそうです。

暗証番号が室内に通知されるシステムならこのような事は起きにくいですが、初期の宅配ボックスだとやられてしまう欠点も。

宅配業者としては手の打ちようがなく、メーカーの改善に期待するしかないそうです。

ちなみに自宅の宅配ボックスに上でご紹介した電子ロックを入れて、置き配時に宅配業者さんに施錠してもらっている方もいらっしゃいます。

こちらの宅配ボックスなら宅配ボックスの表示付きで、錠前を入れるポケットもあり、ワイヤーも付属されているので非常に使いやすくできています。あとは宅配業者さんに置き配してもらったら施錠をお願いする旨のメモをボックスに付けておきましょう。

集合ポストの盗難対策

朝夕必ず集合ポストをチェックする

まずは集合ポストを最低一日一回はチェックすることです。一人暮らしのサラリーマンの方でも朝夕の2回はできるかと思います。

もし、在宅ワークやリモートワークなどで在宅率が高いなら、追跡番号がわかる郵便物(クリックポストやレターパックライトなど)の場合、事前にインターネットによる配達完了メール通知サービスに申し込むと配達が完了するとメールをもらえます。メールが来たら郵便物を取りに行けばいいでしょう。ただし若干のタイムラグはあります。

定形外は追跡サービスがないので、追跡できる発送手段を選べるならそうした方がいいでしょう。特に抜き取られやすい長尺物は要注意です。

局留めにすることも

ヤフオクなどで金券など金目のものを頻繁に買うようでしたら、出品者に頼んで局留めにしてもらうことも一つの方法です。

また、郵便局で手続きすることで自分宛の郵便物を全て局留めにしてもらうことも可能です。

この記事を読んだ方にオススメ

この記事を読んだ方におすすめ