UR賃貸団地でauひかりに申し込みする際のおすすめプロバイダと注意点は?
2021年3月8日UR賃貸団地でauひかりに申し込みする際におすすめのプロバイダと注意点をわかりやすく解説しています。
【キャンペーン中】
ひかり電話加入で最大5,000円キャッシュバック中!
詳しくはauひかり(GMOとくとくBB)
- auひかりとauひかり電話のお申込みで永年スマホ割引(1台あたり最大月額1,000円)
- KDDI回線を独占できるので通信速度が速い!動画サクサク!
- UR賃貸団地なら最大5000円キャッシュバック!
- 2年契約で工事費が無料!
- v6プラス対応 高性能 Wi-Fiルーターが永久無料
- 2020年オリコン顧客満足度ランキング『2年連続お客さま満足度No.1』(GMOとくとくBB)
このページの目次
UR賃貸団地でauひかりに申し込みする際のおすすめプロバイダと注意点は?
まずはauひかりをGMOとくとくBBで契約する場合の詳細を確認してみましょう。
auひかり(GMOとくとくBB)の詳細
auひかり(GMOとくとくBB) 人気!光回線au割引v6プラス | |
特典 | 【キャンペーン中】 ひかり電話加入で最大5,000円キャッシュバック中! 詳しくはauひかり(GMOとくとくBB) ![]() |
月額 | 1年目:2,600円2年目:2,600円3年目:3,800円 2年間の平均月額:2,600円 3年間の平均月額:3,000円 ※マンション都市機構/お得プランAの場合 ※契約期間2年のため、途中解約だと違約金7,000円かかります。 |
契約手数料 | 3,000円 |
新規工事料 | 無料 |
利用回線 | 最大速度(下り) 100Mbps(VDSL)※例外あり 利用回線 KDDI 配線方式 VDSL |
容量制限 | 無制限 |
プロバイダ | GMOとくとくBB |
特長 | auスマホ料金が月々最大1000円割引!家族みんなでau使ってるほどお得!お得プランAで「おうちトラブルサポート」付き!顧客満足度92%を達成!ネットと電話のお申込みでキャッシュバック最大5,000円還元中!さらに他社からの乗り換えで最大30,000円還元中!GMOとくとくBB限定の高性能Wi-Fiルーターをプレゼント!プロバイダー料込みでお得な月額料金! |
備考 | |
加入お申込み | auひかり(GMOとくとくBB)![]() |
auスマホユーザーなら毎月のスマホ代が割引
家族全員スマホはauユーザーなのに、光回線はNTTのフレッツ光を契約しているとスマホ割がないので大損します。
スマホがauなら光回線はスマホと同じ会社の「auひかり」にするのが定石です。「ひかり電話」を同時加入することでauスマートバリューの対象になり、1台につき毎月最大1000円スマホ代が節約できます。
これはかなり大きいです。
スマホ割は同居のご家族にも適用されますが、別居しているご家族でも50歳以上であれば適用されます。血縁関係を証明する書類が必要となります(戸籍謄本など)。
家族も割引!

KDDI回線を独占できるので速い
NTTのフレッツ光回線はドコモ光を始めとして、ソフトバンク光など様々な回線業者に使用されていますが、auひかりはKDDI回線を独占できます。これがフレッツ光回線よりも速いと言われるauひかりの秘密です。
KDDI回線 | NTTフレッツ光回線 |
auひかり | フレッツ光(公式) ドコモ光 ソフトバンク光 So-net光 プラス OCN光 ビッグローブ光 エキサイト光 等 |
上の表からも明らかに、NTTのフレッツ光回線を使うユーザーとKDDI回線を使うユーザーとではその数が圧倒的に違います。先ほども述べましたが、光回線の7割がフレッツ光回線を利用しているという事実がおわかりになるかと思います。
ただし、お住まいの団地がKDDI回線が敷設されていないとauひかりは利用できません。お住まいの団地がKDDI回線が敷設されているかどうか、あるいはauひかりが利用できるかどうかはこちらでわかります。
UR賃貸団地ではVDSL方式のみ
UR賃貸団地の場合「auひかり」は現在のところ光回線のVDSL方式のみです。
理論上の下り最大速度が100Mbpsです。
ただし、前述のようにKDDI回線はフレッツ光回線よりも速い傾向があります。
auひかりは「GMOとくとくBB」から申し込むのがおすすめ
auひかりの申し込み窓口は複数ありますが、全てを列挙しては混乱の元になるため誤解を恐れず大胆に一つだけに絞ります。
ズバリ言って、auの携帯をお使いの方がUR賃貸団地で光回線を申し込むならプロバイダの一つであるGMOとくとくBBを選ぶのが定石となっています。
「GMOとくとくBB」はサービス満点のプロバイダ
「auひかり(GMOとくとくBB)」で、以下のような特典があります。
最大5,000円キャッシュバック
「GMOとくとくBB」から「auひかり」を申し込むと、UR賃貸団地のような集合住宅の場合、最大5,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。
キャッシュバック額を含めたプランは次から選択できます。なお、キャッシュバック額はauひかり電話の加入を条件とした数値です。
標準プラン | お得プランA | |
月額 | 3,800円 | 2,600円(2年間) ※3年目以降は4,300円 |
契約期間 | なし | 2年 |
解約金 | 0円 | 7,000円 |
付属オプション | なし | おうちトラブルサポート※1 |
キャッシュバック | 2,000円 | 5,000円 |
- 標準プランだと契約期間の縛りや解約料はありませんが、キャッシュバック額が低くなります。
- ※1「おうちトラブルサポート」は、水まわり、電気設備、ガス設備、鍵、ガラスのトラブルなど日常生活での緊急トラブルに対応するサービスです。
工事費が実質無料
工事費は一律3万円ですが、分割だと1250円×24回となります。毎月工事費分が割り引かれますので24か月以内に解約しなければ実質工事費無料となります。
v6プラス対応 高性能 Wi-Fiルーターが永久無料
今は、面倒なケーブル配線が不要なWi-Fiでネットに接続するのが常識となりつつあります。
その時に必要なものがWi-Fiルーターですが、「auひかりGMOとくとくBB」だと最新規格であるv6プラス対応 高性能 Wi-Fiルーターを無料でレンタルできます。
ルーターのスペックをケチると速度が遅い原因にもなりますので、v6プラス対応のルーターが無料というのはメリットが大きいです。
なおWi-Fiルータープレゼントの適用条件はお申し込み時に本特典をお選びいただき、お申込みから6ヶ月以内に開通工事が完了した方になります。
機種の指定は残念ながらできません。
速度・安定度・口コミともに高評価
auひかり(GMOとくとくBB)は最大速度を公表していませんが、利用者の満足度が「92%」という高い数値となっています。
プロバイダが光回線の速度に直接影響を与えることは基本的にありませんが、加入者数や設備の充実度が速度に少なからず影響する可能性はあります。
auひかり「GMOとくとくBB」の口コミを少しご紹介致します。
・料金もリーズナブルで品質にも問題ない
・スピードが速く快適です
・コールセンターのオペレーターの対応が素晴らしい
【重要】実際に契約できるプランと月額料金の調べ方
UR賃貸団地向けの「auひかり」には様々なサービスがあり、団地ごとによって異なります。
実際に契約できるプランや月額、最大速度(下り)などは「GMOとくとくBB」で調べることができます。手っ取り早いのでこちらでチェックすることをおすすめします。
- 「GMOとくとくBB
」のサイトに行く
- 「サービス提供エリアの確認」でマンションを選んで、郵便番号も入力してから「エリアを検索する」をクリック
- 該当する団地名があるか確認
- ページ下段に契約できるプランと月額料金、最大速度等が表示
※該当する団地名がない場合は「auひかり」は契約できないことになります。
auひかり申し込み時の注意点
auひかりの注意点をまとめました。
- KDDI回線対応の団地でないと利用不可能
- UR賃貸の場合(マンション都市機構)、VDSL方式のみ
- スマホ割引はauひかり電話の加入も必要
- 「GMOとくとくBB」のキャッシュバックは最高額だが、1年ごとに申請しないと全額受け取れない
「GMOとくとくBB」の場合、キャッシュバックの手続きが遅めで少し面倒なので、もらい忘れに注意が必要です。代理店からメールが来てそれに基づいて申請します。そこさえ気を付けておけば最良の選択となります。
もらい忘れに注意!

KDDI回線が利用できない団地だったら?
前述の通り、「auひかり」はKDDI回線が利用できる団地でないと契約することができません。
もし、お住まいのUR賃貸団地が非対応なら「auひかり」は無理ですが、auスマホ割(auスマートバリュー)があるサービスはフレッツ光回線にもあります。
上の2つはNTTのフレッツ光回線を利用しますので、お住まいの団地でそれが利用できるなら契約可能と思われます。
特に「So-net光プラス」は格安光回線なのでおすすめです。
ということで、auスマホをお使いでKDDI回線対応の団地にお住みならauひかり(GMOとくとくBB)を選ぶのが最もお得です。
なお、住まいのUR賃貸団地がKDDI回線対応かどうかはこちらでわかります。