UR賃貸団地でJCOMのインターネットおすすめプランとお申し込みはこちら!
都市部のUR賃貸団地でNTTのフレッツ光と並んで対応可能が多いのがJCOM(ジェイコム)です。UR賃貸団地などの集合住宅に住んでいる方を対象におすすめのプランをわかりやすく説明致します。
すぐにおすすめプランを知りたい方はJCOMのおすすめプランをどうぞ。
- 対象プラン加入で総額33,792円割引
- 「加入」+「乗り換え」でクオカード55,000円分プレゼント!
- ネット、有料テレビ、電話、ガス、電気など1本化できる!
- インターネット初期設定が無料!
- 専門チャンネル視聴はアンテナ不要なので楽々!
- 光回線が使えなくてもJCOMなら利用できる団地あり!
JCOMのプランを理解しよう!
JCOMはインターネットだけでなく、固定電話、動画、専門チャンネル、電力、ガスなど幅広いサービスを提供しているので、そのプランも大変複雑怪奇となっています。
なので、どのプランを選んで良いのか頭の中が混乱しまうことが多いようです。
JCOMではインターネットや動画、専門chの利用者が多いのでそれをメインにしてプランの特長をシンプルに理解する必要があります。
ここでは電力とガスは省略して少しでもシンプルに解説したいと思います。
なお、新型コロナウイルスの影響による巣ごもり需要として「動画配信サービス」の利用が大幅に増加しているようです。
なので、JCOMのプランを選ぶ際は専門チャンネルや動画見放題のオプションを付けられる方が多いとのことです。
ネット | Wi-Fi | 専門ch (テレビ) | 動画 | 固定 電話 | スマホ | |
NETパック![]() | 〇 | ━ | ━ | ★ | ★ | ★ |
スマートお得セレクト![]() | 〇 | 〇 | 〇 (ジャンル1つ) | ━ | ◇ | ━ |
スマートお得プラン![]() | 〇 | 〇 | 〇 (見放題) | ★ | ★ | ━ |
スマートお得オンデマンド![]() | 〇 | 〇 | 地デジ・BS | 〇 | ◇ | ━ |
NETコース![]() | 〇 | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ |
なお、上記のプランもさらにインターネット回線の速さなどで各種プランが用意されています。

ではコースを一つずつわかりやすくご説明致します。
NETパック
「NETパック」は「インターネット回線」に加えて、「動画」「固定電話」「スマホ」の3つの中から一つ選べるプランです。
人気なのが「動画」との組み合わせです。動画は映画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメ、エンターテインメント、バラエティ等のさまざまなジャンル1万本以上の動画が見放題というもので、スマホやタブレットなどお好きな端末にダウンロードしていつでも楽しむことができるのが特長です。
「専門チャンネル」との違いは「専門チャンネル」はテレビでのみ視聴するのに対して、「動画」はパソコンやスマホなどで視聴でき、持ち出しもできるという点です。
NETパックの主な料金例
回線速度 | 専門ch | 動画 (10000本) | 月額料金 | |
NETパック120Mコース(メガパック)![]() | 120Mbps | ━ | 〇 | 4,680円 |
NETパック320Mコース(メガパック)![]() | 320Mbps | ━ | 〇 | 5,380円 |
スマートお得セレクト
「スマートお得セレクト」は「インターネット回線」に加えて「Wi-Fiルーター」、「専門チャンネル」がセットになったプランで、オプションで固定電話もつけられます。
「Wi-Fiルーター」があれば室内でパソコンだけでなく、スマホやタブレットなど複数の機が同時にWi-Fi接続することができ、パケット代(通信量)を大幅に節約できるのです。
「専門チャンネル」については自分の好きなチャンネルだけをセレクトしてテレビで視聴することができるものです。【映画・ドキュメンタリー】【ドラマ】【アニメ・音楽】の3つのジャンルから一つだけ選べ、BSデジタル(NHKや民放)などはどのジャンルを選択しても共通して視聴することができます。
中高齢の方なら【映画・ドキュメンタリー】、若い方や主婦の方なら【ドラマ】か【アニメ・音楽】あたりが人気がありそうです。
スマートお得セレクトの主な料金例
回線速度 | 専門ch | 動画 (10000本) | 月額料金 | |
スマートお得セレクトNET320M![]() 人気! | 320Mbps (Wi-Fi) | 〇 (ジャンル1つ) | ━ | 5,937円 |
スマートお得プラン
「スマートお得プラン」は「インターネット回線」に加え、「wi-Fiルーター」そして「専門チャンネル」が見放題(99ch)になり、さらに「動画」と「固定電話」から一つ選ぶこともできます。映像に重点を置いたプランと言うこともできるかと思います。
時間がたっぷりある方で、好きなテレビを好きなだけ見たい方にもってこいではないでしょうか。4K対応テレビであれば4K放送も視聴することができます。
スマートお得プランの主な料金例
回線速度 | 専門ch | 動画 (10000本) | 月額料金 | |
スマートお得プラン320 (メガパックコース) ![]() | 320Mbps (Wi-Fi) | 〇 (見放題) | 〇 | 9,480円 |
スマートお得オンデマンド
JCOMのプランの中では最もサービスが充実したプランが「スマートお得オンデマンド」です。
「インターネット回線」「Wi-Fiルーター」「地デジ・BS」「動画」が標準で、オプションで固定電話を付けることもできます。
共用のBSアンテナが屋上にない団地で、アンテナを自分で付けるのが面倒な方や低層階なのでアンテナの向きに障害物が入る場合はケーブルテレビならアンテナ不要で受信できますのでオススメです。
なお、「専門チャンネル」を付けたい方はこちらのプランではなく、「スマートお得セレクト」や「スマートお得プラン」をお選び下さい。
スマートお得オンデマンドの主な料金例
回線速度 | 専門ch | 動画 (10000本) | 月額料金 (税抜) | |
スマートお得オンデマンド NET320M![]() | 320Mbps (Wi-Fi) | 地デジ・BS | 〇 | 6,137円 |
NETコース
「インターネット回線」のみのサービスです。最もシンプルなプラン。専門チャンネルも動画も電話もいらないという方向けとなります。
料金的には通常の光回線に比べ割高な印象がありますが、光回線が利用できない一部の団地でJCOMが利用できる環境であれば選択肢の一つとはなります。
ただし、「ネット回線」と「動画見放題」の組み合わせのプランより高いという妙な設定なのでこのプランはおすすめできません。
また、このコースと人気のアマゾンプライム(月額500円で音楽動画見放題)にしても割高になってしまうので、それでしたらNETパックを選んだ方がお得です。
NETコースの主な料金例
回線速度 | 専門ch | 動画 (10000本) | 月額料金 | |
NET 120Mコース![]() | 120Mbps | ━ | ━ | 5,680円 |
NET 320Mコース![]() | 320Mbps | ━ | ━ | 6,180円 |

UR賃貸でJCOMのメリット
都市部UR賃貸団地ならかなり対応
ケーブルテレビ(インターネット)はUR賃貸団地ではほとんどの物件で対応可能となっています。
光回線に申し込んだけど非対応で断られてしまった場合や無線回線だと受信が安定しない場合などはJCOMならばほぼ大丈夫です。
光回線に対応するまでのつなぎとして考えることもできます。
- 希望ヶ丘団地/花畑団地/豊島五丁目団地/高島平団地/清瀬旭が丘団地/滝山団地/町田山崎団地/百草団地/多摩平の森団地など多数
プロバイダ契約不要
通常は回線契約とプロバイダ(sonetなど)契約の2つが必要で、どこのプロバイダにしようか迷うことも多いかと思いますが、JCOMインターネットの場合はプロバイダ契約不要です。
アンテナ不要
専門チャンネルだとBSのように専用アンテナが必要だと思われるかもしれませんが、ケーブルなのでアンテナは不要です。当然アンテナ設置工事も必要ありません。
インターネット初期設定が無料
機械ものに弱い高齢の方などはインターネットの初期設定が難しいと思いますので、無料でやってくれるサービスは心強いですね。
UR賃貸でJCOMのデメリット
- 光回線でない割りには高い
- 速度が遅い
- 抱き合わせプランが多い
光回線でない割りには高い
念のため確認しておきますが、JCOMのインターネットは光回線ではありません。ケーブル回線を利用したインターネットになります。
正確に言うと、JCOM光というサービスはありますが、これはKDDI回線を利用した戸建て用サービスであってURのような集合住宅では関係ありません。
で、話は戻しますが、JCOMは光回線でない割りには高いと言われています。NET120Mコースの場合は速度が120Mbpsで月額が5,680円となります。
キャンペーンで六か月は大幅割り引きがありますが、それでも割高感は否めません。
速度が遅い
JCOMの最高速度の320Mコースは最大通信速度320Mbps(下り)です。
ちなみに光回線(光配線方式)では1Gbpsあたりが主流なので約1/3になります。
確かに現在主流となっている光回線の光配線方式に比べれば見劣りしますが、UR賃貸団地では光回線の光配線方式は一部の高級物件や新築物件しか対応していません。
光回線でもVDSL方式やLAN方式になることが多いです。特にUR賃貸の場合はVDSL方式が目立ちますね。
で、VDSL方式になると100Mppsになるので、そうなるとJCOMの320Mコースの方が3倍速いということになります。
JCOMが遅いという評判はあくまで光回線における光配線方式との比較で言えることなのです。
ただ、今まで光回線の光配線方式でネットをやっていた方がUR賃貸団地に引っ越してケーブルネットを使うと遅く感じることは多いと思います。
動画やゲームをよくするというヘビーユーザーの方にはあまりおすすめできないJCOMですが、ネットサーフィンやメールなどがメインの方であればそれほど不満はないかと思います。
ちなみにJCOMでも1Gbpsコースを開始していますが、これは戸建限定のためUR賃貸団地では契約できません。集合住宅での最速は320Mコースとなります。そして320Mコースが人気ナンバーワンです。
抱き合わせプランが多い
JCOMは抱き合わせプランが多く、単体でインターネット契約すると割高です。一見安く見えるようなプランでもauスマートバリュー加入者が条件であったり、月額3500円とあってもそれは4か月限定であったりなど、インターネット回線契約特有の広告があり、よく確認しないと後でこんなハズじゃなかったとなります。
光回線が非対応ならばJCOMなどを検討し、光回線が対応になり次第、再検討されると良いかと思います。
UR賃貸団地で光回線が非対応ならJCOMもあり
UR賃貸団地の公式サイトで物件を見ると、ケーブルテレビ(JCOMなど)と光回線(VDSL方式)対応の物件が多いです。ただし、光回線(光配線)対応物件も徐々に増えてきました。
光回線対応なら光回線を選択した方が価格的にもサービス的にも無難ですが、ケーブルテレビのみ対応という場合はJCOMなどのケーブルネットや無線回線などを選択肢に入れる必要があります。
光回線未対応でJCOMのみ利用可能なUR賃貸団地
UR賃貸団地でも光回線が未開通でJCOMなどのケーブル回線しか利用できないという物件があります。参考まで現時点(2021年3月4日)での該当団地を掲載します。
【東京杉並区】阿佐ヶ谷南二丁目
【東京三鷹市】三鷹駅前第二
【東京日野市】豊田駅前第二
【埼玉川口市】川口仲町
【埼玉川口市】川口並木町
【埼玉戸田市】戸田笹目通
【千葉松戸市】常盤平駅前
【兵庫神戸市兵庫区】切戸町
【兵庫神戸市西区】タウンハウス岩岡
【京都京都市下京区】七条御前
こうなるとケーブル回線かモバイル回線を選ぶ以外に方法はありません。後は開通するのをひたすら待つか。
JCOMとモバイル回線どっちがおすすめか?
JCOMとよく比較されるのがモバイル回線です。おそらく光回線が引けない団地にお住まいの方で、JCOMなら契約可能というケースではないでしょうか?
JCOMは光回線よりも割高感があるのでモバイル回線も選択肢に入ってくると思いますが、やはり有線であるJCOMの方がモバイル回線(無線)より安定してるに決まってます。
モバイル回線の場合は電波が不安定だと動画を見ていて途中で切れたりしてストレスが溜まります。特にゲームや動画がメインの方はモバイル回線は見送った方が良いでしょう。
光回線未対応の団地でJCOM対応であれば、少しでも安定したJCOMの方をおすすめします。
ということで、JCOMはインターネット、テレビ、電話、電気、ガスのサービスを提供しているので、これらを別々に契約するのは面倒という方にはおすすめできます。
これらを別々に契約するのは高齢になるほど面倒ですし、支払いが一括管理できるメリットも捨てがたいです。できるだけ通信費などを節約したい方は別々に契約した方がベストですが、時間も手間もかかります。
