UR賃貸団地で安い光回線ならSo-net光プラスがおすすめ!
UR賃貸団地で安く光回線を利用したいならSo-net光プラスがおすすめ!10年間の平均月額料金や申し込み、解約時の注意点なども詳しくご紹介致します。
【キャンペーン中】
V6プラス対応Wi-Fiルーター永年無料中!
新規工事料無料中!
詳しくはSo-net光プラス
このページの目次
UR賃貸団地で安い光回線ならSo-net光プラスがおすすめ
とにかく「安い!」というのがSo-net光プラスの第一印象です(もちろん安いだけではありませんけど)。
まずはSo-net光プラスの特長を一覧表にしてみました。
So-net光プラスの特長
So-net光プラス | |
キャンペーン | 【キャンペーン中】 V6プラス対応Wi-Fiルーター永年無料中! 新規工事料無料中! 詳しくはSo-net光プラス ![]() |
月額 | 1年目:2,480円2年目:2,480円3年目:4,480円 2年間の平均月額:2,480円 3年間の平均月額:3,146円 ※契約期間3年のため、途中解約だと違約金20,000円かかります。 |
契約手数料 | 3,000円 |
利用回線 | 最大速度(下り) 1Gbps(光配線) 200Mbps(光配線) 100Mbps(VDSL) 利用回線:NTT(フレッツ光)回線 配線方式:NTT(光配線) NTT(VDSL) |
容量制限 | 無制限 |
プロバイダ | So-net |
特長 | プロバイダー料込みで2年間ずっと月額2480円!3年間使っても月額換算3146円!au携帯ユーザーならSo-net光電話と同時加入でスマホ代が最大1000円割引!格安スマホ派にもおすすめ!AG34工事費も無料!高速Wi-fiルーターも無料レンタル!V6プラス対応なので速度も速め!回線はNTTのフレッツ光を利用するので安心!T:T。セキュリティソフト「S-SAFE」も最大7台まで無料で使えます。 |
備考 | |
加入お申込み | So-net光プラス![]() |
So-net光プラスは3年でも月額平均3,146円!
プロバイダ込みで2年間ずっと2,480円です。これがセールストークのようですが、実は3年目からは4,480円となります。2年間で他社に変更できればいいのですが、残念ながら契約期間が3年間に設定されています。
となると、「やっぱりうまい話はないわな」と思う方もいることでしょう。
でも、3年間の契約満了時まで利用したとしても2,480円×24ヶ月+4,480円×12ヶ月=113,280円です。
これを36ヶ月で割ると月額約3,146円です。3年目から月額がアップしても3年間ならまだ安いのです。

今お使いのスマホと同じ会社に揃えるとスマホ代が割り引きされる光コラボが人気ですが、単純に月額料金を安くするのでしたら、インターネット回線はSo-net光プラスにして、スマホは一ヶ月1000円ぐらいの格安SIMにした方がよっぽど安上がりになります。
So-net光プラスはNTTのフレッツ光回線を利用
集合住宅の場合は戸建てと違ってインターネット回線選びではかなり制約があるんです(一定数以上の世帯の加入が必要とか)。
So-net光プラスはNTTのフレッツ光回線を利用したサービスです。で、NTTのフレッツ回線が通っているUR賃貸団地であればSo-net光プラスに加入できるはずです。
フレッツ光回線がすでに通っている団地であれば工事も不要ですし、品質もNTTのなので安心して利用できるというわけです。
NTT公式からフレッツ光を検討されているのでしたら、So-net光プラスの方が実質工事費無料で、Wi-Fiルーターも無料、速度も変わらない(同じ回線を利用するから)わけですから絶対にお得です。
So-net光プラスは速い
So-net光プラスはNTTのフレッツ光回線を利用します。で、フレッツ光回線は光回線利用者の70%とも言われるほどシェアが高いので、場合によっては速度がそれほど出ないこともあるようです。
これはその環境にもよるので一概には言えません。ただ、UR賃貸団地では利用者の多いJCOMから乗り換えした人によればSo-net光プラスはかなり速く感じるとの評判もあります。
NTTの回線を利用するので安いのです。
auユーザーならスマホ代を割り引き!
So-net光プラスはauスマートバリューにも対応しているので、So-net光電話(月額500円)と同時加入でスマホ代が最大1000円割引されます。
ただでさえ月額料金を抑えた光回線なので家族全員がauユーザーならばSo-net光プラスを選ばない手はないです。
工事費実質無料!v6プラス対応ルーターもレンタル無料!
そして、工事費も実質無料(割り引きされる)な上、v6プラス対応ルーターもレンタル無料なのです。
もちろん、すでにフレッツ光回線が通っている団地であれば工事は不要なのでそれだけ開通も早くなります。
「工事費が必要かどうかわからない」こういった不安のある方には最初から工事費が実質無料というのは安心できますね。
ちなみにルーターとはWi-Fi接続ができる機器で、これがあると自宅でスマホやタブレットを常時Wi-Fi接続できるため、パケット代を大幅に節約できるのです。
自宅ではWi-Fi接続、外ではWi-Fi接続できない場合、部分的にLTE接続するように心掛ければ通信費も激安にできます。
なので、格安SIMのスマホを使っている方には特に助かるわけですね。
色々なオプションを付ける必要もありません。インターネット回線選びではこの事は重要です。
So-net光プラスのランニングコスト
2年間2,480円で、3年目以降が4,480円で計算した場合、10年間のランニングコストは以下の通りです。
月額 | 年額 | 初年度からの 月額平均 | |
1年目 | 2480 | 29760 | 2480 |
2年目 | 2480 | 29760 | 2480 |
3年目 | 4480 | 53760 | 3146 |
4年目 | 4480 | 53760 | 3480 |
5年目 | 4480 | 53760 | 3680 |
6年目 | 4480 | 53760 | 3813 |
7年目 | 4480 | 53760 | 3908 |
8年目 | 4480 | 53760 | 3980 |
9年目 | 4480 | 53760 | 4035 |
10年目 | 4480 | 53760 | 4080 |
- So-net光プラスを契約した場合の月額は上記の通りですが、6年程使っても初年度からの月額平均が3,813円と、インターネット回線の世界では中ぐらいの方です。
- 3年ごとの更新なので3年で見直ししてもいいですし、その時にいいのがなければさらに3年契約してもいいのではないのでしょうか。
- auユーザーであればスマホの割引があるので6年以上契約してもお得感はそれほど下がりません。

So-net光プラスは途中解約しても安い!
So-net光プラスは36ヶ月の契約期間が設定されています。3年目以降は値上がりするので2年で解約すると違約金が必要になります。これが20000円します!
途中解約で違約金というと拒絶反応を示しそうですが、仮に2年で解約して違約金20000円払うと計算するとこうです。3年間使うのと比較します。
【2年間】
2,480円 × 24ヶ月 + 20,000 ÷ 24 ≒ 3,313円
【3年間】
2,480円 × 24ヶ月 + 4,480円 × 12ヶ月 ÷ 36 ≒ 3,146円
つまり2年で途中解約しても3年まで利用しても月額平均は200円ほどしか変わらないということです。最初の2年間が2,480円なので高く見えたりしますが、それでも安いです。
特に回線に問題がなく、2年で引っ越す予定もなければ3年使ってもいいということですね。いつ転勤や家庭の事情で引っ越すことになっても損することなく使える回線と言えるでしょう。
ということで、So-net光プラスは派手なキャッシュバックキャンペーンはありませんが、月額料金を安く抑えて光回線を利用できるので利用環境ならばおすすめしたいインターネット回線です。
So-net光プラスの方がauひかりのどっちがいい?
auスマートバリューの対象So-net光プラスとよく比較されるのがauひかり(GMOとくとくBB)ですが、月額ではSo-net光プラスが若干安いです。
So-net光プラス | auひかり (GMOとくとくBB) | |
月額料金 (3年平均) | 3,146円 | 3,000円 |
工事費 | 実質無料 | 実質無料 |
プロバイダ | So-net | GMOとくとくBB |
キャッシュバック特典 | なし | 最大51,000円 |
利用回線 | NTT | KDDI |
以前はSo-net光プラスは月額2000円を割る爆安料金設定だったのですが、2020年10月より2,480円に上がってしまいましたので、auひかりとの差は肉薄しています(auひかりには高額キャシュバックがあるため)。
もし、お住まいのUR賃貸団地がKDDI回線対応であればこの程度の料金差であれば「auひかり」の方がおすすめです。「auひかり」はKDDI回線を独占できるのでNTTのフレッツ光回線より速いからです。

ただし、UR賃貸団地ではKDDI回線対応の団地がまだまだ少ない状況で、フレッツ光回線対応の物件が圧倒的に多いです。
NTTフレッツ光からSo-net光プラスへの乗り換え
現在、NTTのフレッツ光からSo-net光プラスに乗り換える場合ですが、前述の通り、So-net光プラスはフレッツ光回線を使用しますので乗り換える場合は工事不要となります。
この場合、「新規」ではなく「転用」という形になります。
【最強】So-net光プラスにアマゾンプライムの組み合わせ
So-net光プラスを検討されている方は良質なインターネット回線とコストを低く抑えることを念頭に置いているのではないでしょうか。
新型コロナウイルスによる影響下で、巣篭り需要が増加する中、動画配信サービスは破竹の勢いで業績を伸ばしているようです。
アマゾンプライムなら月額たった500円で動画見放題、音楽聴き放題な上、お急ぎ便も無料とコスパ桁外れのサービスです。
So-net光プラスと組み合わせることで、格安の巣篭り環境が構築できます。
![]() | ![]() |